Replies : 4 Last Post : November 18, 2021 (Thu) 20:16:11
541
構造最適化におけるマフィンティン半径について
Posted on : November 18, 2021 (Thu) 16:41:47
by 新德誠也
京セラの新德と申します。
現在、akaikkrを用いてウルツ鉱型構造の構造最適化を試みています。
マフィンティン半径は自動 (rmt=0) としているのですが、構造によってマフィンティン半径が変わってしまい、エネルギーの正しい比較ができないという状況です。
構造を変えてもエネルギーを正しく比較できるようにするためには、マフィンティン半径をどのように固定すればいいのでしょうか。
入力で指定する値そのものを固定すべきか、体積比を固定すべきか、それとも他の基準によって固定すべきなのかを教えていただけるとありがたいです。
また、もし応力や原子にかかる力を出力できるプログラムがあれば、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
545
[Re:04] 構造最適化におけるマフィンティン半径について
Posted on : November 19, 2021 (Fri) 13:57:53
by 新德誠也
五味さま
ご回答ありがとうございました。
体積比を固定して最適化を試みようと思います。
544
[Re:03] 構造最適化におけるマフィンティン半径について
Posted on : November 19, 2021 (Fri) 13:09:35
by Hitoshi GOMI
新德誠也さま
>体積比というのは「単位格子の体積とマフィンティン球の体積の比(=出力ファイルにおける volume filling)」という理解で正しいでしょうか。
はい。
それぞれのマフィンティン球の体積が、計算セルの体積に対して同じ比率を保つように rmt の値を変化させる、という意味で書きました。
五味
543
[Re:02] 構造最適化におけるマフィンティン半径について
Posted on : November 19, 2021 (Fri) 09:55:24
by 新德誠也
五味さま
速やかなご返信ありがとうございます。
念のため確認なのですが、体積比というのは「単位格子の体積とマフィンティン球の体積の比(=出力ファイルにおける volume filling)」という理解で正しいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
542
[Re:01] 構造最適化におけるマフィンティン半径について
Posted on : November 18, 2021 (Thu) 20:16:11
by Hitoshi GOMI
新德誠也さま
>入力で指定する値そのものを固定すべきか、体積比を固定すべきか、それとも他の基準によって固定すべきなのかを教えていただけるとありがたいです。
BBSの過去ログで赤井先生が回答されているのですが、ちょっと分かりづらかったのでCMDワークショップで改めて質問したところ「体積比を固定」との事でした。
On lattice constant calculation
http://kkr.issp.u-tokyo.ac.jp/bbs_archives/thread.php?id=249
五味
このたび、AkaiKKRのページをセキュリティ対策の一環として、システムを変更いたしましので、BBSへの書き込みはアカウント登録が必要です。
お手数かけて申し訳ございませんが、登録ページから新規登録をお願いいたします。
For security reasons, we have renewed the AkaiKKR website. Now, you need your account to send a message to BBS. If you do not have an account yet, please register.