古いバージョンのBBSは閲覧のみ可能です。
The old BBS is read only.

44

Re:How can I calculate cohesive energy? (in Japanese)

Posted on : October 02, 2002 (Wed) 15:41:42

by takao kotani

>Akai-KKRの最初のiterationで出力されるtotal energyは
>構成原子のエネルギー和になってますか?
>
えっとすこしよくわからないですが、単純な和にはならないですよね。
原子間の結合エネルギーがありますから...もちろん,必ずしも2体的なものの総和になっていません。


>また、Akai-KKRでの凝集エネルギーの計算精度は、いかほどなものでしょう?
えっと,一般的に絶対値はあまり信用できないように思います。
それこそFP-LMTOなどと比べられたらいいです。

まえのLiN3だと
FP-LMTOでnrl vwnで-153.012Ry
AkaiKKRでnrl vwnで-153.210Ry
でした(これは適当にMT半径を与えた例です).デフォルトだとまた別です。
で,この程度の差だと,致し方ないでしょう。。。
絶対値はしんどいです.でもすこし圧縮したときどうか?(体積弾性率)とか,Ferroかparaか
みたいな,差を取るような計算は,ある程度精度は期待できます.


>そこで、ささやかなtipsを・・・
>
> 私はAkai-KKRとxbandをWindows2000上のCygwin g77でコンパイルしてノートPCで
>使用させて頂いてますが(どこでもバンド計算状態です・・・)
>
>・Cygwinでコンパイルするときは、makefileの行末にある"f77"(2箇所)を"g77"と
> 書き換えるだけで、すんなりと終了します。
> cygwin1.dllファイルをパスの通った場所においておけば、作成されたspecx.exeファイルは
> コマンドプロンプトから実行できます。
> Windows用のgnuplotやjgawkを使用して、UNIXやLinuxの環境と同様に処理できますよ。
>
>・xbandは、xbandファイルといくつかのtclファイルを手直しして紆余曲折しました。
> (多くはパスの問題でしたが、すみません、覚えきれてません)
xbandはいいかげんな説明しかできずすみませんでした。
最初はもっと軸に据えようと思っていましたが、AkaiKKRに関しては,入力が簡単だし、
あまりメリットがないようにも思い,時間が短いこともありcmdでは簡単にしかやれませんでした。
ソフトもできがいいとはいえないし...
たとえば,JSVとかcrystal makerみたいなソフトで結晶を作って座標を切り貼りしたほうが
いいかもしれないです。まあempty sphere入れるかとか,MT半径の計算ができるのはメリットですが。。。
ぼくも,CYGWIN/XFREEにいれるのにすこし苦労しました。そのへん説明しておくべきでしたね---すみません.
要は,ディレクトリ/がなので,あきらめて,XBANDのあるディレクトリで全部動かすべきだし、
ユーザールートに環境設定ファイル.xbandだったかを保存するんですが、違うディレクトリで
当然読まないのでトラぶります。あと,やはり凍りやすいです。

g77は,速度的にはあまり早くないかもしれないです。

小谷